日本のシダ写真集
| 索引 | 和名 | 学名 | 撮影場所または採集地 | 国土地理院図名 | |
|---|---|---|---|---|---|
| ア | アイアスカイノデ | Polystichum longifrons Sa.Kurata | 滋賀県長浜市川合、兵庫県神戸市武田尾、京都市山科区毘沙門谷 | 横山3、京都東北部4 | 2011/10/18作成 。2012年6月15日写真追加。 | 
| アイヌリトラノオ | Asplenium normale × oligophilebium | 京都府和束町 | 奈良 | 2012年4月14日アップロード。 | |
| アオガネシダ | Asplenium wilfordii Mett. | 宮崎県宮崎市。京都府。 | 日向青島1 | 2012年6月13日標本の写真を追加。2014年5月28日京都府の新産地を追加。2015年2月11日、写真を追加。近くで別株も見つかる。 | |
| アオネカズラ | Polypodium niponicum Mett. | 奈良県十津川村折立、京都府宇治田原町 | 十津川村3、京都東南部4 | 2010/2/4アップロード、2012/4/13自生写真、標本写真を追加 | |
| アオネカズラ 2 | Polypodium niponicum Mett. | 京都府南部地域 | 2015年2月11日ページと新産地の写真を追加。 | ||
| アツギノヌカイタチシダマガイ 1 | Dryopteris simasakii (H.Ito) Sa.Kurata var. paleacea (H.Ito) Sa.Kurata | 京都市北区、京都府笠置町 | 京都西北部1 | 2010/2/4アップロード。2011/7/10リニューアル。写真を入れ替える。2016年4月29日、京都府南部地域で発見する。写真を追加する。 2018/2/8、別ページと写真を追加する。 | |
| アツギノヌカイタチシダマガイ 2 | |||||
| アミシダ | Stegnogramma griffithii var.wilfordii (Hook)K.Iwats. | 三重県海山町銚子川 | 尾鷲1 | ||
| イ | イノデ | Polystichum polyblepharon (Roem. ex Kunze) C.Presl | 和歌山県本宮町武住、京都市山科区毘沙門谷 | 来栖川1、 京都東北部4 | 2011/10/19作成 | 
| イヌナチクジャク | Dryopteris decipiens (Hook.) Kuntze var. diplazioides (Christ) Ching | 三重県尾鷲市 | 2015年2月11日新規ページ作成。 | ||
| イノデモドキ | Polystichum tagawanum Sa.Kurata | 京都市山科区毘沙門谷 | 京都東北部4 |  | |
| イワヒトデ | Colysis elliptica (Thunb.) Ching | 三重県尾鷲市九鬼 | 尾鷲2 | 2013/11/12自生写真追加。 | |
| イワヘゴ | Dryopteris cycadina (Franch. et Sav.) C.Chr. | 滋賀県長浜市川合(旧木之本町) | 横山4 | 2011/10/16アップロード | |
| イワヤシダ | Diplaziopsis cavaleriana (Christ) C.Chr. | 京都府美山町大野、三重県名張 | 綾部1 | 2010/2/4アップロード。2014/10/4自生写真追加。 | |
| イワヤナギシダ | Loxogramme salicifolia (Makino) Makino | 三重県尾鷲市九鬼、宮崎市 | 尾鷲2 | 2010/2/4写真追加。2013/11/12自生写真追加。 | |
| ウ | ウチワゴケ | Crepidomanes minutum (Blume) K.Iwats. | 京都府美山町芦生野田畑谷。京都市伏見区醍醐山。 | 熊川4 | 2012/06/17自生写真を追加。 | 
| ウラボシノコギリシダ | Anisocampium sheareri (Baker) Ching | 京都府笠置町、京都府和束町南 | 奈良2、奈良1 | 2013年1月27日新規作成。ホクリクイヌワラビとの関係が指摘されたので、疑問のシダのページに移動した。(2013年10月19日) | |
| エ | エンシュウベニシダ1 | Dryopteris medioxima Koidz. | 三重県紀和町 | 新宮1 | 2010/4/29アップロード | 
| エンシュウベニシダ2 | 高知県安田町 | 2010/8/8、追加の写真が多いので2ページに分けた。2010/9/1写真を追加。。 | |||
| オ | オオカグマ | Woodwardia japonica (L.fil)Sm | 高知県中村市、高知県土佐清水市 | 土佐中村、土佐清水4 | |
| オオキヨズミシダ | Polystichum tsus-simense (Hook.) J.Sm. var. mayebarae (Tagawa) Sa.Kurata | 京都市右京区清滝、京都府井手町 | 京都西北部4、奈良3 | 2010/2/4アップロード 。2013/02/01自生写真追加。 | |
| オオクボシダ | Micropolypodium okuboi (Yatabe) Hayata | 鹿児島県屋久島 | 屋久島西南部1 | 2015年2月12日栽培品の写真を追加する。 | |
| オオタニワタリ | Asplenium antiquum Makino | 鹿児島県屋久島、滋賀県大津市比叡平(栽培) | 屋久島西北部 | ||
| オシャグシデンダ | Polypodium fauriei Christ | 京都府美山町芦生野田畑谷 | 熊川4 | ||
| オオバミヤマノコギリシダ | Diplazium hayatamae N.Ohta et M.Takamiya | 京都府笠置町、三重県尾鷲市 | 2015年2月12日新規ページ作成。 | ||
| オオヒメワラビ | Deparia okuboana (Makino) M.Kato | 奈良県川上村大台ケ原山、福井県名田庄村虫谷 | 大台ケ原山4、小浜2 | 2010/4/29日標本の写真を追加 | |
| オオヒメワラビモドキ | Deparia unifurcate (Bak.)M.Makino | 京都府美山町大野、京都市貴船 | 綾部1、京都東北部3 | 2010/4/29標本の写真を追加する。2010/6/20写真追加。2012年6月17日自生写真を追加する。 | |
| オオフジシダ | Monachosorum flagellare (Maxim. ex Makino) Hayata | 京都府丹波山地、京都府宇治田原 | 2014/10/4自生写真追加。2015年2月11日写真追加(京都府南部地域で新産地発見。)。写真2枚削除する。 | ||
| オオベニシダ | Dryopteris hondoensis Koidz. | 和歌山県本宮町渡瀬温泉、京都府宇治田原町 | 新宮3、京都東南部 | 2011/10/17作成、2012/04/14写真追加。 | |
| オキナワコクモウクジャク | Diplazium virescens Kunze var. okinawaense (Tagawa) Sa.Kurata | 三重県尾鷲市九鬼岬 | 島勝浦4 | 2010/2/4アップロード。2010/8/7標本写真追加。2013/02/05自生写真を削除。 | |
| オサシダ | Blechnum amabile | 京都府南丹市 | 2018/2/10新規作成。 | ||
| オニヒカゲワラビ | Diplazium nipponicum Tagawa | 京都府美山町大野、京都市左京区貴船山 、滋賀県高島市生杉、京都府宇治田原町南 | 綾部1、京都東北部3、熊川4、奈良3 | 2013/01/26自生写真追加。2013/02/01自生写真追加。2013/2/3自生写真追加。 | |
| オニヒノキシダ | Asplenium x kenzoi Sa.Kurata | 栽培品 | 2014年5月28日新規ページ作成。2015年2月26日記事訂正。 | ||
| オリヅルシダ | Polystichum lepidocaulon (Hook.) J.Sm. | 宮崎県宮崎市近郊 | 日向青島 | 2010/2/4アップロード 。2012/6/13標本の写真を追加。 | |
| カ | カタイノデ | Polystichum makinoi (Tagawa) Tagawa | 京都市北区鷹ガ峰、宇治田原市 | 京都西北部1、奈良 | 2010/2/4アップロード、010/10/13写真追加 | 
| カツモウイノデ | Ctenitis subglandulosa (Hance) Ching | 鹿児島県屋久島花山歩道 | 屋久島西南部1 | ||
| カミガモシダ1 | Asplenium oligophlebium Baker | 鹿児島県屋久島、京都市上加茂神社 | 屋久島西南部1 |  | |
| カミガモシダ2 | 京都府和束町 | 奈良 | 2012年4月14日アップロード。 | ||
| カ | カラクサシダ | Pleurosoriopsis makinoi (Maxim.ex Makino) Fomin | 京都府美山町芦生野田畑谷、京都市左京区貴船山。 | 熊川4、京都東北部3 | 2013年1月26日自生写真追加。 | 
| カワズカナワラビ | Arachniodes x kenzo-satakei (Sa.Kurata) Sa.Kurata | 宮崎県小林市 | ― | 2012/6/17アップロード。標本。 | |
| キ | ギフベニシダ | Polystichopsis kinkiensis Koidz. | 京都府上京区、京都府城陽市。 | 2013/11/12疑問のシダのページから移す。 | |
| キヨズミヒメワラビ | Ctenitis maximowicziana (Miq.) Ching | 奈良県川上村神ノ公谷、三重県紀宝町、三重県尾鷲市九鬼、京都市宇治市 | 大台ケ原山3、新宮1、尾鷲2、奈良 | 2010年10月13日写真追加 | |
| ク | クサマルハチ | Cyathea hancockii Copel. | 三重県尾鷲市九鬼 | 尾鷲2 | |
| クマワラビ | Dryopteris lacera (Thunb.) Kuntze | 和歌山県本宮町武住(四村川) | 来栖川1 | 2011/10/19作成 | |
| クモノスシダ | Asplenium ruprechtii Sa.Kurata | 奈良県天川村 | 2018/2/9新規作成。 | ||
| クラガリシダ | Lepisorus miyoshianus (Makino) Fraser-Jenk. et Subh.Chandra | 京都府丹波山地 | 2013年11月12日新規作成。2013年12月26日内容修正。2014/10/4自生写真追加、写真を入れ替える。 | ||
| クリハラン | Neocheiropteris ensata (Thunb.) Ching | 三重県九鬼、宮崎市近く、京都府宇治田原町、京都市右京区清滝川 | 尾鷲2、京都西北部2、京都東南部4 | 2013/01/26自生写真追加。 | |
| クルマシダ | Asplenium wrightii Eat. | 三重県尾鷲市九鬼、三重県紀宝町、宮崎市、京都市右京区、京都府笠置町、宇治田原町 | 尾鷲2、新宮1、京都西北部2 | 2013年1月26日自生写真追加。2015年2月12日京都府南部地域での自生写真を追加する。 | |
| ケ |  | ||||
| コ | コウザキシダ | Asplenium ritoense Hayata | 宮崎県野島川 | 2012/6/17アップロード。 | |
| コクモウクジャク | Diplazium virescens Kunze var. virescens | 三重県紀宝町大里 | 新宮1 | 2010/2/4アップロード。2010/8/7標本の写真追加。2013/02/05自生写真削除。 | |
| コバノイシカグマ | Dennstaedtia scabra (Wall. ex Hook.) T.Moore | 滋賀県朽木村古屋 | 北小松3 | ||
| コモチイノデ | Polystichum anomalum (Hook. et Arn.) J.Sm. | 鹿児島県屋久島 | 2011/10/18標本の写真を追加。 | ||
| サ | サイゴクイノデ1 | Polystichum pseudomakinoi Tagawa | 三重県紀宝町、京都市山科区毘沙門谷 | 新宮1 | 2012年4月14日写真追加。 | 
| サイゴクイノデ2 | 滋賀県長浜市川合 | 横山4 | 2011/10/16追加.。 | ||
| サイゴクベニシダ | Dryopteris championii (Benth.) C.Chr. ex Ching | 滋賀県大津市比叡平(栽培品)、大津市比叡山、福井県名田庄村 | 京都東北部4 | 2010/4/29標本の写真を追加。2010/9/1写真を追加。 | |
| サカゲイノデ | Polystichum retrosopaleaceum (Kodama) Tagawa | 滋賀県長浜市川合(旧木之本町) | 横山4 | 2011/10/16作成 | |
| サジラン | Loxogramme duclouxii Christ | 京都府美山町芦生、京都市左京区貴船 | 四谷1、京都東北部3 | 2010/2/4アップロード。2012年7月11日写真を追加。2014/10/4自生写真追加。 | |
| シ | シシラン | Haplopteris flexuosa (Fee) E.H.Crane | 三重県尾鷲市九鬼 | 尾鷲2 | |
| シシラン 獅子葉 | Haplopteris flexuosa (Fée) E.H.Crane | 京都府宇治田原市 | 2018/2/10新規作成。 | ||
| シマシロヤマシダ | Diplazium doederleinii (Luerss.) Makino | 福井県名田庄村 | 小浜3・4 | 2010/2/4アップロード。2014/6/26自生写真追加。 | |
| シモダカナワラビ | Arachniodes x sasamotoi Sa.Kurata | 京都市山科区醍醐、京都市右京区清滝 | 2018/2/10新規作成。 | ||
| シモツケヌリトラノオ | Asplenium boreale (Ohwi ex Sa.Kurata) Nakaike | 京都府 | 京都東北部4 | 2012年6月17日作製。2014年5月28日写真追加。 | |
| シロヤマシダ | Diplazium hachijoense Nakai | (タンゴワラビに訂正) | タンゴワラビだと指摘を受けている(2010年4月)タンゴワラビにリンク | ||
| シロヤマゼンマイ | Osmunda banksiifolia (C.Presl) Kuhn | 鹿児島県屋久島 |  | ||
| シンテンウラボシ | Diplazium doederleinii (Luerss.) Makino | 宮崎県宮崎市近郊 | 日向青島1 | 2010/2/4アップロード 、標本の写真を追加 | |
| ス | スギラン | Huperzia cryptomerina (Maxim.) Dixit | 京都府美山町芦生野田畑谷 | 熊川4 | 2015年2月12日写真を追加する。 | 
| スジヒトツバ | Cheiropleuria integrifolia (D.C.Eaton ex Hook.) M.Kato, Y.Yatabe, Sahashi et N.Murak. | 屋久島、宮崎県宮崎市加江田渓谷 | 日向青島1 | 2010/1/31写真追加 | |
| タ | タイワンアオネカズラ | Goniophlebium formosanum (Baker) Rodl.-Linder | 屋久島、大津市比叡平(栽培品) |  | |
| タカサゴシダ | Dryopteris formosana (Christ) C.Chr. | 京都府京田辺市、滋賀県野洲市 | 大阪東北部1、近江八幡4 | 2010/5/10標本の写真を追加。2011/7/11新産地の写真を追加 | |
| タンゴワラビ | Diplazium × sacrosanctum Kurata ex Nakaike | 京都市山科区毘沙門谷。京都府美山町大野。他 | 京都東北部4、綾部1、小浜2、北小松 | シロヤマシダを訂正(2010/6/13) | |
| チ | |||||
| ツ | ツクシノキシノブ | Lepisorus tosaensis (Makino) H.Ito | 宮崎県えびの市鉄山 三重県尾鷲市 | 加久藤2 | 2010/4/29アップロード。2015年2月11日写真追加。 | 
| ツルホラゴケ | Vandenboschia auriculata (Blume) Copel | 三重県尾鷲 | 2013/11/12新規作成。 | ||
| テ |  | ||||
| ト | トキワシダ | Asplenium yoshinagae Makino | 奈良県十津川村支流滝 | 十津川3 |  | 
| トラノオシダ | Asplenium incisum Thunb. | 奈良県十津川村滝 | 十津川3 | ||
| ナ | ナガサキシダ | Dryopteris sieboldii (Van Houtte ex Mett.) Kuntze | 宮崎県えびの市鉄山 | 加久藤2 | 2010/2/4アップロード 。2012/6/14標本の写真を追加する。 | 
| ナガサキシダモドキ | Dryopteris toyamae Tagawa | 宮崎県門川町 | ― | 2012/6/16アップロード。 | |
| ナガバノイタチシダ | Dryopteris sparsa (Buch.-Ham. ex D.Don) Kuntze | 三重県尾鷲市九鬼。京都市山科区毘沙門谷。 京都市伏見区醍醐。 | 尾鷲2、京都東北部4。 | 2010/4/29標本の写真を追加する。2012/6/14京都市山科で見つけたものを追加。2012/6/17京都市伏見区でみつけたものを追加。 | |
| ナカミシシラン | Vittaria fudzinoi Makino | 京都府美山町、京都市左京区。 | 北小松3 | 2010/2/4アップロード。2011/10/23自生写真追加。2013/11/12自生写真追加。 | |
| ナチクジャク | Dryopteris decipiens (Hook.) Kuntze | 三重県尾鷲市 | 尾鷲 | 2010/4月29日標本写真を追加。2015年2月11日自生写真追加。古い写真を削除した。 | |
| ナチシダ | Pteris wallichiana J.Agardh | 福井県名田庄村一つ谷国有林、宮崎市加江田渓谷、京都府宇治田原町 | 小浜4、日向青島1 | 2010/1/31写真追加。2014/6/26福井県名田庄の自生写真を追加する。2015年2月11日京都府南部地域の新産地の写真追加。 | |
| ナンカクラン | Huperzia fordii (Baker) Dixit | 屋久島永田平瀬林道 | 屋久島西北部2 |  | |
| ニ | ニセコクモウクジャク | Diplazium virescens Kunze var. conterminum (Christ) Sa.Kurata | 三重県尾鷲市九鬼岬 | 尾鷲1 | 2010/7/27標本写真をアップロード。 | 
| ニセシロヤマシダ | Diplazium taiwanense Tagawa | 三重県紀宝町田代 | 新宮1 | 2010/7/27標本写真をアップロード。 | |
| ニセヌリトラノオ | Asplenium oligophlebium×normale var.boreale | 京都市左京区、京都府宇治田原町 | 京都東北部4 | 2012/6/17アップロード。2014年5月28日写真追加。 | |
| ヌ | ヌカイタチシダ | Dryopteris gymnosora (Makino) C.Chr. | 京都市左京区南禅寺、三重県紀宝町、海山町 | 京都東北部4、新宮1、尾鷲1、京都府宇治田原町 | 2010/4/29標本の写真を追加、2011/12/1標本の写真を追加。2012/6/17自生写真を追加。 2014/6/26京都府新産地を追加 | 
| ヌカイタチシダマガイ | Dryopteris simasakii (H.Ito) Sa.Kurata | 滋賀県近江八幡市、京都府笠置町 | 2011/11/27日アップロード。京都府下で新たに発見した。写真を追加する。 | ||
| ヌカイタチシダモドキ | Dryopteris labordei (Christ) C.Chr. var. indusiata (Makino) Seriz. | 福井県名田庄村、和歌山県本宮町、奈良県川上村 | 小浜4、新宮3、大台ヶ原4 | 2011/12/1標本写真を入れ替える。 | |
| ヌカボシクリハラン | Neocheiropteris ningpoensis (Baker) Bosman | 宮崎県えびの市鉄山 | 加久藤2 | 2010/2/4アップロード 。2012/6/14標本の写真を追加。 | |
| ヌリトラノオ | Asplenium normale D.Don | 京都府笠置町 | 2015年2月11日新規ページ作成。 | ||
| ヌリワラビ | Rhachidosorus mesosorus (Makino) Ching | 奈良県吉野郡川上村神ノ公谷。京都府美山町大野。 | 大台ケ原山3、綾部1 | 2012/6/14標本の写真を追加する。 | |
| ノ | ノコギリシダ | Diplazium wichurae (Mett.) Diels | 京都市山科区音羽川 | 京都東南部1 | 以前の写真疑問が生じたので入れ替える。2011/10/19 | 
| ハ | ハコネシケチシダ | Cornopteris christenseniana (Koidz.) Tagawa | 京都府美山町芦生 | 北小松3 | 2010/4/23記事一部削除訂正、2010/4/25標本写真追加 | 
| ハ | ハチジョウカグマ | Woodwardia orientalis Sw. var. Formosana Rosenst | 宮崎市 | ||
| ヒ | ヒカゲワラビ | Diplazium chinense (Baker) C.Chr. | 奈良県十津川村竹筒 | 十津川4 | 2010/8/7標本の写真を追加。 | 
| ヒトツバシケシダ | Deparia x lobatocrenata (Tagawa) M.Kato | 宮崎市近郊 | 日向青島1 | 2010/2/4アップロード 。2012/6/13標本の写真を追加。 | |
| ヒメカナワラビ | Polystichum tsus-simense (Hook.) J.Sm. var. tsus-simense | 京都府宇治田原町 | 京都東南部 | 2012年4月14日アップロード。 | |
| ヒメサジラン | Loxogramme grammitoides (Bak.) C.Chr. | 京都府南丹市。京都府和束町。 | 2013/10/19、写真追加。2013/11/12自生写真追加。2015年2月12日写真追加。 | ||
| ヒメノキシノブ | Lepisorus onoei (Fr.et Sav.) Ching | 京都府美山町芦生野田畑谷 | 熊川4 | ||
| ヒメムカゴシダ | Monachosorum arakii Tagawa | 京都府美山町 | ー | 2010/4/29標本の写真を追加 | |
| ヒロハミヤマノコギリシダ | Diplazium griffithii T.Moore | 鹿児島県屋久島 | 2010/8/7標本の写真を追加。 | ||
| ヒロハヤブソテツ | Cyrtomium macrophyllum (Makino) Tagawa var. macrophyllum | 京都府美山町大野 | 綾部1 | 2010/2/4写真追加、標本写真あり | |
| フ | フジシダ | Monachosorum maximowiczii (Baker) Hayata | 京都府和束町原山 | 奈良1 | 2012年4月14日アップロード。 | 
| ヘ | ベニシダ | Dryopteris erythrosora (D.C.Eaton) Kuntze | 京都市北区鷹ガ峰 | 京都西北部1 | 2010/6/20アップロード | 
| ホ | ホウビシダ | Hymenasplenium hondoense (N.Murak. et S.-I.Hatan.) Nakaike | 宮崎市近郊 | 日向青島1 | 2010/2/4アップロード 。2012/6/14標本の写真を追加。ナンゴクホウビシダの標本も一緒に掲載。 | 
| ホウノカワシダ | Nothoperanema shikokianum (Makino) Ching | 福井県名田庄村、三重県尾鷲市 | 小浜2、木本1 | ||
| ホウノカワシダ 2 | Dryopteris shikokianum (Makino) Ching (PPG I 分類体系 2016 による) | 三重県尾鷲市 | 2018年2月10日作成。 | ||
| ホソバオオカグマ | Woodwardia kempii Copel. | 鹿児島県屋久島 | 2011/10/19標本の写真を追加。 | ||
| ホソバカナワラビ | Arachniodes exilis (Hance) Ching | 京都府宇治市、京都市右京区 | 2018年/2月8日、新規ページ作成。 | ||
| ホソバハカタシダ | Arachniodes x respiciens Sa.Kurata | 京都府宇治市 | 2018/2/8新規追加。 | ||
| ホテイシダ | Lepisorus annuifrons (Makino) Ching | 京都府南丹市 | 2013/10/19新規 | ||
| マ | マツザカシダ | Pteris nipponica W.C.Shieh | 宮崎県宮崎市近郊 | 日向青島 | 2010/2/4アップロード | 
| マルバベニシダ | Dryopteris fuscipes C.Chr. | 京都市東山区、三重県紀宝町 | 京都東南部3、新宮1 | 2010/2/4アップロード、2010年4月29日写真追加 | |
| ミ | ミドリカナワラビ | Arachniodes nipponica (Rosenst.) Ohwi | 宮崎県えびの市鉄山 | ー | 2010/2/4アップロード | 
| ミヤコカナワラビ | Arachniodes kiotensis Mitsuta | 京都府笠置町、京都市山科 | 2018/2/9新規ページ作成。 | ||
| ミヤジマシダ | Cyrtomium balansae (Christ) C.Chr. | 宮崎県宮崎市近郊 | 日向青島 | 2012/6/17アップロード | |
| ミヤマノキシノブ | Pleopeltis distans (Makino) Vorosch. | 福井県小浜市、滋賀県高島市 | 2014/6/26新規ページ作成。2015年2月11日写真追加。 | ||
| ミヤマノコギリシダ | Diplazium mettenianum (Miq.) C.Chr. | 三重県紀宝町、三重県海山町銚子川 | 新宮1、尾鷲1 | 2010/8/7標本写真を追加。 | |
| ミヤマノコギリシダ2 | ミヤマノコギリシダのいろんなタイプを集めてみた。 | 2012/6/17アップロード。 | |||
| ミヤマイタチシダ | Dryopteris sabae (Franch. et Sav.) C.Chr. | 京都市宇治市白川 | 京都東南部4 | 2010年10月13日作成 | |
| ム | |||||
| ヤ | ヤノネシダ | Neocheiropteris subhastata (Bak.) Tagawa | 奈良県十津川村瀧、京都府宇治市、京都府笠置町、和束町。 | 十津川3、京都東南部4 | 2013/01/27京都府宇治市の自生写真追加・2014年5月28日写真追加。2015年2月12日新たに京都府産2か所の写真を追加する。 | 
| ヤマイタチシダ | Dryopteris bissetiana (Baker) C.Chr. | 滋賀県大津市比叡平、京都市北区鷹ガ峰 | 京都東北部4、京都西北部2 | ||
| ヤマドリゼンマイ | Osmundastrum cinnamomeum (L.) C.Presl var. fokiense (Copel.) Tagawa | 滋賀県高島市平池 | 熊川 | 2014年5月28日新規ページ作成。 | |
| ユ | ユノミネシダ | Histiopteris incisa (Thunb.) J. Sm. | 鹿児島県屋久島 |  | |
| ラ | |||||
| リ | リュウビンタイ | Angiopteris lygodiifolia Rosenst. | 三重県尾鷲市九鬼 | 尾鷲2 | |
| ワ |  | 
近畿地方を中心に、屋久島、鹿児島県、宮崎県の自生地の生態写真を集めたもの。本格的に三脚を使用して撮影したものから、ストロボを使ったり、手持ちで適当に撮影したものまであって、写真の出来はまちまち。順次、追加していきます。
国土地理院図名は5万分の一。4等分して右上から下へ1,2,3,4とする。これは西表、奄美と同じ。地図のないところはわからないので空欄か5万分の一の図名のみとする。 地名は町村合併で変わっているところが多いが、新しい地名はピント来ないので、当時のままにしている。
5万分の1地形図のデーターは差し支えがあるので、記載しないようにした。特に、貴重種は産地の詳しい場所を書かないようにした。(2015年2月12日)「疑問のシダ」は別ページにした。