日本のシダ写真集に戻る(ブラウザの戻るボタンをクリックすると前ページに戻ります)

疑問のシダ

 名前がよくわからず難儀しているものを集めた。だいたい属名まではわかるがその先がわからない、というのがたくさんある。雑種が多いので、もとの親の種の特徴をしっかり頭に入れておくことが先決だが、なかなかそれが覚えられない。なお、専門家に見てもらって名前を付けてもらったが、自分なりに良く理解できていないものもここに入れた。

 とりあえず、上記リストの中のシロヤマシダはタンゴワラビだとの指摘を受けたのでシロヤマシダとしていた各地で採集していたものを集めた。また、西表のシダのところで判らなかったものもここに移した。なにか気がついたことがあれば教えてもらえばありがたい。

西表島で採集した不明のシダ 名前がわかったので西表島のシダのページに移動(オオイシカグマ)
京都市山科区毘沙門谷のシロヤマシダ  日本のシダに掲載したシロヤマシダはほとんどタンゴワラビだ、との指摘をうけた。タンゴワラビはシロヤマシダとオニヒカゲワラビの雑種だろうといわれていて知ってはいたが、タンゴワラビについて写真や図はなく記述もみあたらず判断しようがなかった。手持ちのシロヤマシダについてはオニヒカゲワラビの特徴(ソーラスが中ろくより、裏に毛がある)があるものを観察してみたがそれらしいものはない。それでほとんどシロヤマシダとしていて疑問は持たなかった。 そんな訳で手持ちのシロヤマシダの目ぼしい標本を見てもらおうと各地で採集したものを写真に収めてここにまとめてみた。タンゴワラビの決め手は最下羽片の柄の長さ、だといわれた。しかし、コクモウクジャクは確かに羽片の柄は長いという特徴は目立つがオニヒカゲワラビはそれほど目だって長くはない。実際のところピンと来ない。おそらくほとんどタンゴワラビではないかと思う。

 何か気がつかれた事があれば連絡してください。メールでもブログに書き込みでもかまいません。(2010年5月16日記)

 それぞれの標本写真を見ての意見をもらった。2-14はタンゴワラビでいいだろうということだった。西表のシダも判明した。(2010年6月13日)

京都府旧加佐郡大江町のシロヤマシダ
京都府旧美山町大野のシロヤマシダ
福井県旧遠敷郡名田庄村一ツ谷のシロヤマシダ
福井県旧遠敷郡名田庄村虫谷のシロヤマシダ
滋賀県旧高島郡朽木村村井(現大津市)のシロヤマシダ
京都市左京区 久多のシロヤマシダ
10 三重県南牟婁郡紀宝町浅里のシロヤマシダ1
11 三重県南牟婁郡紀宝町浅里のシロヤマシダ2
12 三重県南牟婁郡紀宝町浅里のシロヤマシダ3
13 三重県南牟婁郡紀宝町那智河谷のシロヤマシダ1
14 三重県南牟婁郡紀宝町那智河谷のシロヤマシダ2
15 三重県南牟婁郡紀宝町那智河谷のシロヤマシダ3
16 三重県南牟婁郡紀宝町相野谷河のシロヤマシダ
17   ヘラシダ属の雑種1 シロヤマシダXニセコクモウクジャク? コクモウクジャク類、タンゴワラビ、ミヤマノコギリシダなどが自生する南紀にはこれらの雑種と思われるものが普通に自生している。それらを紹介した。極端な話、どんな風にでも名前が付けられる。ともかく悩まされた。名前をつけるだけでなく片親の決定的な特徴でも指摘してもらったらありがたい。(2010年8月8日)
        
18   ヘラシダの雑種2 コクモウクジャクXミヤマノコギリシダ?
19  ヘラシダ属の雑種3 
20  ヘラシダ属の雑種4 コクモウクジャクの雑種(サツマクジャク?)
21 ヘラシダ属の雑種5 オニヒカゲワラビXシロヤマシダ(タンゴワラビ)
22   ヘラシダ属の雑種6 サツマクジャク?
23   ヘラシダ属の雑種7 シロヤマシダXコクモウクジャク?
24   ヘラシダ属の雑種8 シマシロヤマシダの雑種?
25   ヘラシダ属の雑種9 ニセシロヤマシダ?
26  ギフベニシダ?、エンシュウベニシダ?、シビイタチシダ?  2010/9/1デジタル顕微鏡の写真を追加。
2013/11/12日本のシダのページに移動する。
 27 ヤエヤマトラノオに似た疑問種  西表のシダのページでヤエヤマトラノオとしていたもの。
 28 タカサゴシダの疑問種  タカサゴシダとトウゴクシダの中間型と思われるタイプ(2011/7/11アップロード)
 29 オワセベニシダ
Dryopteris ryo-itoana Sa.Kurata
 三重県紀宝町大里(新宮1)、2010/4/29アップロード。2012/6/11疑問のページに移動。
 30 キノクニベニシダ Dryopteris kinokuniensis Sa.Kurata 京都府宇治市白川(京都東南部4)
  2011/10/21アップロード2012/6/11疑問のページに移動。
31 サツマクジャク Diplazium x satsumense Sa.Kurata  三重県紀宝町(新宮1)
32 ヒュウガシダ シロヤマシダ×コクモウクジャク? 宮崎での採集品。2012/6/17アップロード。
 33  ウラボシノコギリシダ?ホクリクイヌワラビ 
Anisocampium sheareri (Baker) Ching(ウラボシノコギリシダ)
Anisocampium x saitoanum (Sugim.) M.Kato (ホクリクイヌワラビ)
 日本のシダのページでウラボシノコギリシダとして掲載していたもの。疑問が生じてきた。
 34
ケイリュウウラボシ(仮称) Selliguea sp  ミツデウラボシとタカノハウラボシの中間型。

トップへ