戻る
ジャケット画像・表裏 | レーベル・その他画像 | レーベル、レコード番号、録音データー、コメント | 作曲家&曲名 |
---|---|---|---|
日Angel WF60001 発売年:1980 ウィーンpo. 1952/12/01-02 HMVセッション録音。 B面に全曲収録。A面は1番 |
ベートーベン 交響曲第4番変ロ長調op.60 |
||
日Angel WF60001 発売年:1980 ウィーンpo. 1952/11/24,26-28 HMVセッション録音 FALP419、HA5086/7、TOJE7401、XLP5006/10と比較したが音質差はそんなに差は感じなかった。中古盤でよく見かける盤で安く手に入りお買い得。音質いいと思う。 |
ベートーベン 交響曲第1番ハ長調op.21 |
||
![]() ![]() |
![]() |
日Angel WF60002 発売年:1980 ウィーンpo. 1948/10/03 ライブ録音 フルトヴェングラーのこの曲の録音はこれしかないらしい。一連のライブ録音のなかでもかなり音質落ちる。あまり価値はないと思う。それにしても英国は大きな戦災被害は受けてなかったのに、この程度の録音しか出来なかったとは。当時のドイツの録音技術の高さには驚くばかりだ。 |
ベートーベン 交響曲第2番ニ長調op.36 |
ベートーベン交響曲第9番 1951年バイロイト盤は, 以下のサイトを見てください。 http://solarisu.sakura.ne.jp/WF/WF-FrameRight.html |
日Angel WF60006/7 発売年:1980/9 バイロイト祝祭o. E.シュワルツコップフ、E.ヘンゲン、H.ホップ、O.エーデルマン、バイロイト祝祭cho. 1951/07/29 HMVライブ録音 第1面に運命全曲。2面に第9の1,2楽章、3,4面に3,4楽章。初めの入場の足音入り。最後、拍手あり。2枚組アルバム。 |
ベートーベン 交響曲第9番ニ短調op.125「合唱付き」 |
|
日Angel WF60006/7 発売年:1980 ウィーンpo. 1954/02/28-3/1 HMVセッション録音。 第9と2枚組。1面に全曲収録。 |
ベートーベン 交響曲第5番ハ短調op.67「運命」 |
||
日Angel WF60009 発売年:1980 ウィーンpo. 1952/11/24-25 HMVセッション録音。 |
ベートーベン 交響曲第6番へ長調op.68「田園」 |
||
日Angel WF60010 発売年:1980 ウィーンpo. 1950/01/18-19 HMVセッション録音。 伊CDより高音がハイあがり。逆にCDはこもって聞こえる。1楽章に編集の跡あり。 |
ベートーベン 交響曲第7番イ長調op.92 |
||
日Angel WF60012 発売年:1980/9 ウィーンpo. 1947/11/25 HMVのセッション録音。 |
ベートーベン コリオラン序曲op.62 |
||
日Angel WF60012 発売年:1980/9 ウィーンpo. 1953/10/13-17 HMVセッション録音 フィデリオの全曲録音の一部 |
ベートーベン 序曲「レオノーレ」第3番op.72a |
||
日Angel WF60012 発売年:1980/9 ウィーンpo. 1953/10/13-17 HMVセッション録音。 |
ベートーベン 歌劇「フィデリオ」序曲 |
||
日Angel WF60012 発売年:1980/9 ベルリンpo. 1954/04/04-05 HMVセッション録音。 |
ベートーベン 序曲「レオノーレ」第2番op.72a |
||
日Angel WF60013 発売年:1980 フィルハーモニアo. (P)エドウィン・フィッシャー 1951/02/19-20 HMVによるセッション録音。 |
ベートーベン ピアノ協奏曲第5番変ホ長調op.73「皇帝」 |
||
日Angel WF60013 発売年: ベルリンpo. E.フィッシャー(P) 1939/04/25。HMVセッション録音。収録日が資料によってちがう。清水本のデーターをとる。 「皇帝」の余白に収録。 |
フルトヴェングラー ピアノとオーケストラのための交響的協奏曲 ロ短調第2楽章 |
||
日Angel WF60014 発売年:1980 ルツエルン祝祭o. (V)ユーディ・メニューイン 1948/08/28-29 HMVセッション録音 |
ベートーベン バイオリン協奏曲ニ長調op.61 |
||
日Angel WF60015 発売年:1980/9 フィルハーモニアo. (V)ユーディ・メニューイン 1953/04/7-8 HMVセッション録音。 |
ベートーベン バイオリン協奏曲ニ長調op.61 |
||
日Angel WF60016 発売年:1980/9 ウィーンpo. 1947/11/17-20 HMVセッション録音。SP録音。 オリジナルのメタル原盤はLP復刻に際し処分(廃棄)されたらしい。LPの復刻は失敗とされている。英UNICORN社がWFS6で発売したマスターは夫人所蔵のSP盤からの復刻だとの情報がある。余白にハンガリー舞曲第1、3,10が収録されている。 |
ブラームス 交響曲第1番ハ短調op.68 |
||
日Angel WF60018 発売年:1980/9 ベルリンpo. 1949/12/18 ベルリンRIAS放送ライブ録音 LP一枚に全曲収録。 |
ブラームス 交響曲第3番ヘ長調op.90 |
||
日Angel WF60019 発売年: ベルリンpo. 1948/10/24 ベルリンRIAS放送のライブ録音。 A面に1-3楽章、B面に第4楽章。余白にハイドンバリエーション。 |
ブラームス 交響曲第4番ホ短調op.98 |
||
日Angel WF60019 発売年:1980 ウィーンpo. 1949/03/30-04/02 HMVセッション録音 A面にブラームスの4番1-3楽章、B面に第4楽章とハイドンバリエーションが収録されている。 |
ブラームス ハイドンの主題による変奏曲op.56a |
||
日Angel WF60020 発売年:1980 ルツエルン祝祭o. 1949/08/29-30。HMVのセッション録音。 全曲をLP2面に収録。 |
ブラームス バイオリン協奏曲ニ長調op.77 |
||
日Angel WF60024/25 発売年:1980/10 ベルリンpo. 1949/10/18 ライブ録音。 LP2枚3面収録。第4面は「神々の黄昏」から終結の部分。フラグスタート独唱。 |
ブルックナー 交響曲第7番ホ長調 |
||
日Angel WF60024/25 発売年:1980/10 フィルハーモニアo. フラグスタート 1948/03/26 HMVセッション録音 ブルックナーの7番との組み合わせ。第4面に収録。フラグスタートの声が少しびりつく。 |
ワグナー 楽劇「神々の黄昏」第3幕ブリュンヒルデの自己犠牲。 |
||
ワーグナー管弦楽曲集 第1集 |
日Angel WF60028 発売年:1980 ウィーンpo 1949/03/30-31 HMVセッション録音 |
ワグナー 歌劇「さまよえるオランダ人」序曲 |
|
日Angel WF60028 発売年:1980 ウィーンpo. 1952/12/02-03 HMVセッション録音 |
ワグナー 歌劇「タンホイザー」第1幕序曲 |
||
日Angel WF60028 発売年:1980 ウィーンpo. 1954/03/04 HMVセッション録音 |
ワグナー 歌劇「ローエングリン」第1幕前奏曲 |
||
日Angel WF60028 発売年:1980 ウィーンpo. 1950/02/01 HMVセッション録音 |
ワグナー 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第3幕前奏曲 |
||
日Angel WF60028 発売年:1980 ウィーンpo. 1949/04/01-04 HMVセッション録音。 |
ワグナー 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕前奏曲 |
||
ワーグナー管弦楽曲集 第2集 レーベルの写真省略。 |
日Angel WF60029 発売年:1980 ウィーンpo. 1949/02/16-17 HMVセッション録音。 A面にワルキューレの騎行、マイスタージンガーから徒弟たちの踊り、と牧歌が収録されている。 |
ワグナー ジークフリート牧歌 |
|
日Angel WF60029 発売年:1980 ウィーンpo. 1949/04/04 HMVセッション録音。 |
ワグナー 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」徒弟たちの踊り |
||
日Angel WF60029 発売年:1980 ウィーンpo. 1949/03/31 HMVセッション録音 |
ワグナー 楽劇「ワルキューレ」第3幕ワルキューレの騎行 |
||
日Angel WF60029 発売年:1980 ウィーンpo 1954/03/08 HMVセッション録音 |
ワグナー 楽劇「神々の黄昏」夜明けとジークフリートのラインへの旅 |
||
日Angel WF60029 発売年:1980 ウィーンpo 1954/03/02 HMVセッション録音 |
ワグナー 楽劇「神々の黄昏」ジークフリートの葬送行進曲 |
||
ワーグナー管弦楽曲集 第3集 レーベルの写真省略。 |
日Angel WF60030 発売年:1980 ベルリンpo. 1938/02/11 HMVのセッション録音 |
ワグナー 楽劇「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死 |
|
日Angel WF60030 発売年:1980 ウィーンpo 1949/02/23 HMVセッション録音 |
ワグナー 楽劇「神々の黄昏」夜明けとジークフリートのラインへの旅 |
||
日Angel WF60030 発売年:1980 ベルリンpo. 1938/03/15 HMVセッション録音 |
ワグナー 舞台神聖祝典劇「パルシファル」第3幕聖金曜日の音楽 |
||
日Angel WF60030 発売年:1980 ベルリンpo. 1938/03/15 HMVセッション録音 |
ワグナー 舞台神聖祝典劇「パルシファル」第1幕前奏曲 |
||
日Angel WF60031 発売年:1980 ウィーンpo. 1954/03/02-03 HMVセッション録音。 A面にドンファンとティルを収録。収録時間 34:35。音質良好。 |
R.シュトラウス 交響詩「ドン・ファン」op.20 |
||
日Angel WF60031 発売年:1980 ウィーンpo. 1950/01/19-21 HMVセッション録音 音質良好。 |
R.シュトラウス 交響詩「死と変容」op.24 |
||
日Angel WF60031 発売年:1980 ウィーンpo. 1954/03/03 HMVセッション録音 A面にドンファンとティルを収録。収録時間 34:35。音質良好。 |
R.シュトラウス 交響詩「ティルオイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」op.28 |
||
日Angel WF60032 発売年:1980 フィルハーモニアo. フラグスタート 1952/06/23 HMVセッション録音。 マーラー「さすらう若人の歌」とカップリング。 |
ワグナー 楽劇「神々の黄昏」第3幕ブリュンヒルデの自己犠牲。 |
||
日Angel WF60032 発売年:1980 フィルハーモニアo. D.F.ディースカウ(Br) 1952/06/24-25 HMVセッション録音 ワグナー神々の黄昏「ブリュンヒルデの自己犠牲」とカップリング。 |
マーラー さすらう若人の歌 |
||
日Angel WF60034 発売年:1980/10 ウィーンpo. 1951/01/11,12,17 HMVセッション録音 A面にハイドンの交響曲を全曲とモーツアルトのアイネクライネ1,2楽章を収録。B面に続きの3,4楽章と、モーツアルトの交響曲だ40番を収録。 |
ハイドン 交響曲第94番ト長調「驚愕」 |
||
日Angel WF60034 発売年:1980/10 ウィーンpo. 1949/04/01 HMVセッション録音 A面にハイドンの交響曲第94番全曲とモーツアルトのアイネクライネ1,2楽章を収録。B面に続きの3,4楽章と、モーツアルトの交響曲だ40番を収録。 |
モーツアルト セレナーデ第13番K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 |
||
日Angel WF60034 発売年:1980/10 ウィーンpo. 1948/12/07,49/02/17 HMVセッション録音。 A面ハイドン94番、アイネクライネの1,2楽章。B面にアイネクライネ3,4楽章と40番全曲。 |
モーツアルト 交響曲第40番ト短調K.550 |
ジャケット画像・表裏 | レーベル・その他画像 | レコード番号・録音データー・コメント | 作曲家&曲名 |
---|---|---|---|
日Angel WF60037 発売年:1980 ウィーンpo. 1954/03/06 HMVセッション録音 |
ウエーバー 歌劇「オイリアンテ」序曲 |
||
日Angel WF60037 発売年:1980 ウィーンpo. 1954/03/05-06 HMVセッション録音 |
ウエーバー 歌劇「魔弾の射手」序曲 |
||
日Angel WF60037 発売年:1980 ウィーンpo. 1954/03/08 HMVセッション録音 |
グルック 歌劇「アルチェステ」序曲 |
||
日Angel WF60037 発売年:1980 ウィーンpo. 1954/03/08 |
グルック 歌劇「アウリスのイフィゲーニア」序曲 |
||
日Angel WF60037 発売年:1980 ウィーンpo. 1951/01/11 HMVセッション録音 |
ケルビーニ 歌劇「アナクレオン」序曲 |
||
日Angel WF60037 発売年:1980 ウィーンpo. 1950/02/01 HMVセッション録音。 |
ウエーバー 歌劇「オベロン」序曲 |
||
日Angel WF60038 発売年: ウィーンpo. 1951/01/18 HMVセッション録音。 |
ニコライ 歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲 |
||
日Angel WF60038 発売年: ウィーンpo. 1954/03/03 HMVセッション録音 モルダウと前奏曲が片面に収録されている。 |
リスト 交響詩「前奏曲」 |
||
日Angel WF60038 発売年:1980 ウィーンpo. 1951/01/24 HMVスタジオ録音 リスト前奏曲とモルダウが片面に収録。 |
スメタナ 交響詩「モルダウ」 |
||
日Angel WF60038 発売年: ウィーンpo. 1949/02/15 HMVセッション録音 |
メンデルスゾーン 序曲「フインガルの洞窟」Op.26 |
||
日Angel WF60039 発売年:1980 ウィーンpo. 1951/01/08-10,02/16 HMVセッション録音。 2面3,4楽章と弦楽セレナーデよりワルツと終曲が収録されている。 |
チャイコフスキー 交響曲第4番へ短調op.36 |
||
日Angel WF60041 発売年:1980 ベルリンpo. イボンヌ リフェーブル(p) 1954/05/15 スイス・ラジオ・テレビ放送ライブ録音 |
モーツアルト ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466 |
||
日Angel WF60041 発売年: ベルリンpo. メニューイン(V) 1952/05/26 HMVのセッション録音。 B面に全曲収録。オケがベルリンフィルで録音場所がイエスキリスト教会だとGramophone録音と思われるが、HMVが録音している。珍しいケースだ。 |
メンデルスゾーン バイオリン協奏曲 ホ短調Op.64 |
||
日Angel WF60043 発売年:1980 ウィーンpo. 1944/12/19or20。RRGによる放送用録音。 UNICORN原盤。A面に1,2楽章を収録。ピッチ高い。音質良い。 |
ベートーベン 交響曲第3番変ホ長調op.55「英雄」 |
||
日Angel WF60044(UNI-103-A/2XJ-1350) 発売年:1980 ベルリンpo. 1943/06/30 RRG録音。 A面1,2楽章、B面3,4楽章と序曲「コリオラン」を収録。 |
ベートーベン コリオラン序曲op.62 |
||
日Angel WF60044(UNI-103-A/2XJ-1350) 発売年:1980 ベルリンpo. 1943/06/27-30、1,2楽章聴衆あり。3,4楽章聴衆なし。RRG録音。 A面1,2楽章、B面3,4楽章と序曲「コリオラン」を収録。 |
ベートーベン 交響曲第4番変ロ長調op.60 |
||
日Angel WF60045/6 発売年:1980 ベルリンpo. 1943/06/27-30 RGG録音 |
ベートーベン 交響曲第5番ハ短調op.67「運命」 |
||
日Angel WF60045/6 発売年:1980 ベルリンpo. ブルーム、ヴァッケ、ヘンゲン、アンドレアス、ブルーノキッテルcho. 1942/03/22-24 RRGライブ録音 2枚組。運命が第1面に全曲収録。2面に第九の1,2楽章、3,4面に3,4楽章。メロディア、UNICRN盤より音質落ちる。中域がやせていて貧相な印象だった。 |
ベートーベン 交響曲第9番ニ短調op.125「合唱付き」 |
||
日Angel WF60047 発売年:1981/1 ベルリンpo. 1943/10/31-11/03 RRGライブ録音。 英UNICORN原盤。LP2面に全曲収録。LPではこれが一番音質は良いと思う。 |
ベートーベン 交響曲第7番イ長調op.92 |
||
日Angel WF60051 発売年:1980 ウィーンpo. 1945/01/28 ライブ録音 ユニコーン原盤。全曲LP1枚に収録。 |
ブラームス 交響曲第2番ニ長調op.73 |
||
日Angel WF60052 発売年: ベルリンpo. 1943/12/12-15 RRGライブ録音。 A面に1−3楽章。B面に第4楽章。余白にハイドンバリエーション。 |
ブラームス 交響曲第4番ホ短調op.98 |
||
日Angel WF60052 発売年:1981/1 ベルリンpo. 1943/12/12-15 RRGライブ録音。 UNICORN原盤。A面にブラームスの4番1-3楽章、B面に第4楽章とハイドンバリエーションが収録されている。 |
ブラームス ハイドンの主題による変奏曲op.56a |
||
日Angel WF60072 発売年:1984/9 ウィーンpo. 1952/01/27 ライブ録音 宇野氏はグラモフォン盤よりこっちを高く評価している。LP時代は、この録音は発売されてなくてグラモフォン盤を高く評価していた。私はグラモフォン盤のほうがいいと思う。この録音ティンパニの音が弱く、物足りない。終わり拍手あり。 |
ブラームス 交響曲第1番ハ短調op.68 |
||
日Angel WF60073/74 発売年:1980 ベルリンpo. ベルガー、ヴァッケ、ピンツインガー、ルードヴッヒ、フィルハーモニーcho. 1937/05/01 HMVによるライブ録音。 LP2枚組4面に全曲収録。ライブ公演を収録。SP盤では発売されていないらしい。古い録音でたいした期待は出来ない。レンジも狭く、SP特有のサーフェスのノイズもあるが、スクラッチノイズはほぼない。この時代のものとしてはもう少し音が良くてもいいのにと思う。 |
ベートーベン 交響曲第9番ニ短調op.125「合唱付き」 |
注記:ジャケット、レーベルの色合いのおかしいのがあるが、現物との色を合わせることが出来なかった。実際の色と大分違うものもある。